
ぶりの臭みをクミンでカバー
※エネルギー・食塩相当量は1人分の値です。
※商品切り替えなどで、栄養価が変更になる場合があります。
| 材料 | 分量 | ||
|---|---|---|---|
| ぶり | |||
| --- (a) --- | |||
| しょう油 | 大さじ |
||
| 酒 | 大さじ |
||
| ギャバン15gクミン <パウダー> | 大さじ |
||
| --------------- | |||
| 片栗粉 | 少々 | ||
| サラダ油 | 大さじ |
||
| --- (b) --- | |||
| しょう油 | 大さじ |
||
| 砂糖 | 大さじ |
||
| 酒 | 大さじ |
||
| だし汁(かつおだし) | |||
| ギャバン15gクミン <パウダー> | 小さじ |
||
| --------------- | |||
| 貝割れ大根 | 適量 |
*ぶりは脂が多く、味がしみにくいので下味はできれば半日程冷蔵庫で漬けるとよいでしょう。
*ぶりを漬ける時間は調理時間に含みません。