スパイス検定 スパイスに関するお料理から起源までスパイス大辞典を勉強してスパイス博士を目指そう!問題正解率に応じて、初級・中級・上級それぞれにスパイス博士認定証を差し上げます!!

Q1

縄文時代には利用されていた日本最古のスパイスは何か?


Q2

タラゴンの香りの特徴は何?


Q3

ナツメグとメースは同じ植物からとれるスパイスですが、どのような違いがあるか?


Q4

ギリシャ神話にも登場し、古代ローマのオリンピックで勝者の頭上に冠として捧げられていたスパイスは何?


Q5

オレガノの香りの特徴は?


Q6

ミントは何科の植物か?


Q7

ミックススパイスのチリパウダーに欠かせないスパイスは何?


Q8

ターメリックの色素の特徴は?


Q9

沖縄ではうっちんと呼び、健康面での効能・効果でつかわれることが多いスパイスは何か?


Q10

ローリエは何科の植物か?


Q11

オレガノは何科の植物か?


Q12

カレーパウダーの主原料で、「カレーのいいにおい」の香りの中心となっているスパイスは何?


Q13

西欧(主にフランス)の煮込み料理に使われるハーブや香味野菜の束で、料理の香味を増したり、肉などの素材の臭みを取るために用いられるものは何?


Q14

胡椒(ペパー)と全く別の植物であるものは次のうちどれか?


Q15

ペパーのうち、収穫して茎や葉を取り除いたあとの成熟した実を水につけて洗い果皮を取り除いて乾燥させたものは?


Q16

シナモンは何科の植物か?


Q17

タイムは何科の植物か?


Q18

アップルパイにはかかせない、クスノキ科のスパイスは何?


Q19

パセリの原産地(起源となる地)は?


Q20

カルダモンの香りの特徴は次のうちどれか?


Q21

定番の使い方:シチュー、ポトフなどの煮込み料理によくあうローリエを使う際の注意点は?


Q22

わさび大根と呼ばれるローストビーフにつきもののスパイスは?


Q23

バジルの原産地(起源となる地)は?


Q24

マジョラムは何科の植物か?


Q25

カルダモンは何科の植物か?

PAGE TOP