スパイス検定 スパイスに関するお料理から起源までスパイス大辞典を勉強してスパイス博士を目指そう!問題正解率に応じて、初級・中級・上級それぞれにスパイス博士認定証を差し上げます!!

Q1

レッドペパーは何科の植物か?


Q2

ローズマリーは何科の植物か?


Q3

北欧のにしんの酢漬けにかかせないスパイスは何?


Q4

バジルの原産地(起源となる地)は?


Q5

世界でもっとも古くから知られるスパイスで、紀元前2千年以上前にエジプトからこのスパイスを求めて航海にでたと記録のあるスパイスは?


Q6

タイムの原産地(起源となる地)は?


Q7

その名のとおり、レモンによく似た香り(レモンと同じ香り成分)をもっており、刈り取っただけでも良い香りが漂うスパイスは?


Q8

レモンやオレンジに刺した匂い玉(ポマンダー)を作る際に欠かせないスパイスは?


Q9

フランスのエスカルゴ料理に欠かすことのできないスパイスは?


Q10

オレガノは何科の植物か?


Q11

日本へはオランダから伝来したことから、オランダ芹とも呼ばれるスパイスは何?


Q12

定番の使い方:サラダの彩りやかぼちゃのポタージュによく合うスパイスは?


Q13

別名「姫茴香」と呼ばれるスパイスは何?


Q14

胡椒(ペパー)と全く別の植物であるものは次のうちどれか?


Q15

ホールのナツメグはどのようにして使うとよいか?


Q16

イギリス風フライのフィッシュアンドチップスでホワイトペパーとともに使用するスパイスは?


Q17

わさび大根と呼ばれるローストビーフにつきもののスパイスは?


Q18

使い慣れないスパイスは、どのように使うとよいか。


Q19

オレガノの香りの特徴は?


Q20

西欧でクリスマスシーズンに作られる「○○ブレッドマン」は、○○を使ったビスケットである。○○にあてはまるものは次のうちどれか?


Q21

サフランは、何科の植物か?


Q22

パエリアを作る際、色づけ、風味づけとして使われるスパイスは何か?


Q23

ネギの仲間で、その中でもっとも細く繊細な姿で香味もやさしいスパイスは?(日本のあさつきにも似ている)


Q24

クローブは植物の何を乾燥させたもの?


Q25

定番の使い方:お肉のソテーに塩と一緒に加えたいスパイスは?

PAGE TOP