ロールケーキ
材料(1枚分)
作り方
- 卵は室温に置く。薄力粉はふるっておく。オーブンは200℃に予熱しておく。
- ボールに卵、卵黄、グラニュー糖120gを入れ、泡立て器またはハンドミキサーで泡立てる。持ち上げるとリボン状に落ちてくる状態まで泡立てる。
- バニラビーンズのさやに包丁で切れめを入れ、指で開く。竹ぐしなど先の細いものを使って、中の種をしごきだし2)に加える。
- 薄力粉は2回に分けて加え、練らないように注意して、ゴムべらで粉を残さないようにまぜる。
- 耐熱容器にバターを入れてラップをして、電子レンジで45秒~1分加熱して溶かし、4)の生地に加えまぜる。
- クッキングシートをしいた天板に5)の生地を流し入れて平らにして、200℃のオーブンで10~13分焼く。
- 焼きあがったらクッキングシートからはがさずに天板からケーキを出し手前からグルッと巻いてそのままの状態であら熱を取る(巻くときは熱いので注意)。
- 生地を冷ましている間にシロップを作る。鍋にグラニュー糖50gと水80mlを入れて煮溶かし、あら熱をとる。
- 7)の生地が冷めたら広げてクッキングシートをはがす。刷毛などで内側に8)のシロップをぬる。
- 端からクリームがはみ出ないように注意してふんわりと巻いてラップに包み冷蔵庫で冷やしてクリームを固める。
- 端を切り落として切り口をととのえ、お好みの幅に切る。
ひとくちメモ
- 30×30cmの天板1枚分。
- 使い終わったバニラビーンズは洗って干して乾燥させた後、砂糖の容器に入れておくと砂糖にバニラの香りが移ってバニラシュガーができる。
- 生クリームやカスタードクリーム以外にジャムを巻くのもおすすめ。